毒親に育てられました【400】
- 2022.01.07
- 毒親に育てられました
- 母子家庭, 毒親
前回の話↑
第1話から↑
第400話
あとがき
Cちゃんママが私の言葉をあえて遮るように話したり、用事があるからとすぐに去って行ったのも(本当に急いでいた可能性もありますが)、私に気を遣わせないためだったんじゃないかと思います。
相手に悟られない程度に気を使うことができるCちゃんママの気遣いを、なんとなく肌で実感しました。
突然肩を掴まれて「あなたなら大丈夫!」と言われた時は思わずフリーズしてしまい、何も返事ができなかったのですが、大人になった今でもこの言葉が頭の片隅に残っています。
一人暮らし用に貯金をしたいのでシフトを増やして欲しいことを店長に相談すると、なんと、時給を上げると言ってくださいました。
余談ですが、このお店では私が辞めた後も、バイトの人達は卒業前になると時給が上がるようになっていたそうです。
(バイトを辞めた後もよく遊びに行っていたので知りました)
ここでバイトをする人達のほとんどが大学生や専門学生だったので、私と同じようにお金に困っている学生さんは少なくなかったと思います。
この時給が上がる制度が確立されたのは私が発端だったのですが、店長の「バイトの人達を想う優しさ」があったから、私の後にバイトをする人達も救われた部分があったと思います。
Cちゃん親子や店長やその他にも私のまわりには本当にいい人がたくさんいて、そのおかげで私はひねくれずに生きていけたんだと思います。
次回→第401話
書籍発売中
KADOKAWA様よりエッセイ漫画「毒親に育てられました」が書籍となって全国の書店にて発売中(電子書籍も発売中)
全編加筆修正・書き下ろし収録・教育評論家コラムなどが収録されています。
よかったら読んでいただけると幸いです。
↓↓「毒親に育てられました〜母から逃げて自分を取り戻すまで〜」↓↓
↓↓「毒親に育てられました2 〜多感な思春期に毒母と暮らして自己肯定感ゼロの少女になりました〜」↓↓
アプリなら通知ですぐ読める!
同じカテゴリの記事
-
前の記事
毒親に育てられました【399】 2022.01.04
-
次の記事
毒親に育てられました【401】 2022.01.10